ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
arakawa-saitama
arakawa-saitama
子供から大人まで多くの人が魚と触れ合える環境作り、楽しめる川作りを目指しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年03月31日

マス釣り開催:小山川

3月31日9時より深谷市の小山川(新明橋)にニジマスを放流しました。午前中は20名程が釣りをされてました。ここ数年、放流地点から魚が下る傾向にあり、下流に陣取った方ほど良く釣れていました。また、魚を追いかけてどんどん下流へ釣り下った方もおられましたナイス 4月7日は深谷駅裏の下台池に放流します(三間半以内のノベ竿釣りのみ)






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 本流釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 13:30釣果情報お知らせニジマス

2019年03月25日

重要なお知らせ:埼玉中央漁協


3月24日、当組合の通常総代会を行いました。その中の議決事項としまして、熊谷市にあります埼玉中央漁協ます釣り場の営業を終了する事となりました。近年は来場者数も減り、施設も老朽化し経営改善のメドが立たず、このような決定になりました。大型連休を控える中、利用者様には急なお知らせとなりました事をお詫び申し上げます。長年のご愛顧ありがとうございました。 

なお、漁協による川への放流等は、引き続き行いますので、誤解なきよう、宜しくお願い致します。
31日は小山川にて、4月7日は深谷市下台池にて、ニジマスの放流予定です。以降、放流やイベントが分かり次第告知致します。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 本流釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 10:00お知らせ

2019年03月04日

釣り券販売開始です



31年度の鑑札を発売開始しました(写真は昨年の色です)。 まれに『漁協で放流してない魚を釣ってるから払わない』と、ご意見を頂く事がございますが『混獲(別の種を意図せずに漁獲してしまう)』や、釣り場整備の観点からもご理解の上、お買い上げ頂きますよう宜しくお願い致します。

参考リンク:水産庁 遊漁の部屋 埼玉県漁業調整規則、遊漁規則

お求めは中央漁協管内取り扱いの店舗にて。(まだ行き届いてない場合や、取り扱いを止めた店舗もございますので、前記のリンク先でお買い求めの際はお手数ですがお電話にて確認して頂ければ幸いです)
一時期コンビニで日釣り券を発売しておりましたが、現在は発売しておりません

なお、寄居支部管内では、3月中旬から、あゆみホームとアライスポーツにて、4月中旬以降に設置したオトリ店で取り扱いします。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  


Posted by arakawa-saitama at 19:00お知らせ

2018年08月17日

イベント告知と河川状況



夕方17時過ぎの写真です。現在ダム放水40トンでササ濁り、ようやく鮎釣り出来るレベルまで回復しました。

19日(日)、鮎の掴み取りイベントも、予定通り行います。河原でBBQなども出来ますので、連休の疲れを荒川玉淀で癒してみてはいかがですか?

(鮎の掴み取りイベントの詳細はコチラをクリック)


右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)
右荒川玉淀あゆマップ

皆さまからの釣果報告もお待ちしています!パソコンから左画面「オーナーへメッセージ」からお願いします。

※コンビニ端末での釣り券販売は取り止めました。ご不便をお掛けしますがご了承下さい。
※ダム下のオトリ店は廃業です。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by arakawa-saitama at 18:30お知らせ

2018年08月08日

鮎の掴み取りイベントやります!



8月19日(日)10時から寄居町荒川の正喜橋下流右岸(あゆみホームの下)にて、鮎の掴み取りを開催します。
(200匹限定、お子様を優先とします)。お子様でも危なくないよう、浅いイケスを作り、その中で掴み取りです。
濡れてもよい恰好でお越しください。 5月に開催して盛況だったニジマス掴み取りの模様はコチラをクリック


・鮎の掴み取り1匹500円。ご希望により、地元:荒川の鮎釣り名人が丹精を込めて塩焼きに致します。
・お子様無料
のカキ氷やフランクフルトも数量限定ですが用意しますので、是非ご家族連れでお越し下さいお得
・なお、悪天候や河川の増水時は中止する可能性もございます。その場合、前日18日の17時までに判断致します。

右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ

開催場所は下記地図を参照ください。 お盆休みの最終日は、荒川玉淀でゆっくりしませんか?




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by arakawa-saitama at 19:00お知らせ

2018年05月24日

試し釣り予告(荒川玉淀)



5月27日(日)お昼過ぎから鮎の試し釣りを行う予定です。公開場所は像が鼻(塚越オトリ)、静香(杉山オトリ)です。


解禁に向け、像が鼻では草刈りを、静香の左岸は道付けをして頂きました。有志の皆さま、ありがとうございます!


試し釣りの前ですが、ダム下の動画も載せておきます。ハネる鮎が小さいのは天然遡上じゃないでしょうか??

右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)
右荒川玉淀あゆマップ

※コンビニ端末での釣り券販売は取り止めました。ご不便をお掛けしますがご了承下さい。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by arakawa-saitama at 19:00お知らせ

2018年05月21日

天然鮎と放流鮎のデータ


埼玉県水産課から、昨年の荒川玉淀の鮎についてデータを頂きました。こちらをクリックで大きな写真になります。
サンプル釣果が少ないのですが、7月以降は天然鮎の比率が高くなります。それでも全体の2割でした・・・(昨年は入間漁協と同じ放流鮎でしたので、そう書いてあります)


今年は天然遡上が多く、5月頭には深谷市の明戸堰で、現在は寄居管内でもそれと思わしき小さな鮎が見受けられます。昨年以上の豊漁になる事を願うばかりです。鮎の遡上数データはコチラです。


右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)
右荒川玉淀あゆマップ

※コンビニ端末での釣り券販売は取り止めました。ご不便をお掛けしますがご了承下さい。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村



  


Posted by arakawa-saitama at 19:30お知らせ

2018年05月01日

ニジマス掴み取りやります!




5月6日10時から寄居町荒川の正喜橋下流右岸(あゆみホームの下)にて、ニジマスの掴み取りを開催します。お子様、家族連れで楽しめるよう、浅いイケスを作り、その中で掴み取りです。濡れてもよい恰好でお越しください。

ニジマス掴み取り1匹300円、プラス200円で捌いて塩焼きにします。 場所は下記地図を参照ください。




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  


Posted by arakawa-saitama at 08:00お知らせ

2018年04月26日

ヤマメの稚魚を放流






4月25日、寄居管内数箇所にヤマメの稚魚を分散放流しました。この放流資金は漁協によるものではなく、荒川を愛する有志からの寄付で賄ってます。まだ釣りの対象にならないサイズなので、温かい目で成長を見守って下さい。

なお、ほんの数キロですが大きなイワナも・・・魚種を問わず、「こんなの釣れたよ!」ありましたら、ブログのサイドバーから「オーナーにメッセージ」して下さい!情報やりとりの上、写真等ある場合は薄謝進呈考慮します。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村


  


Posted by arakawa-saitama at 19:30お知らせ

2018年04月24日

マス釣り大会告知:熊谷支部



5月3日、熊谷大橋の上下左岸にニジマスを放流します。(エサ、ルアー、フライの場所が去年より上流との事)

「大会」と銘打ってますが、競うのではなく、賞品もありません。奮ってご参加下さい。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 13:00お知らせ

2018年04月09日

川鵜除けの糸を張りました





寄居支部の協力を頂き、土日で川鵜除けの糸張りをしました。(玉淀ダム下、象が鼻、子持瀬、静香下、正喜橋下)

鮎やウグイを川鵜から守るための糸です。釣りの邪魔かとは思いますが、皆さん大変な思いをしてボランティアで張って頂いてますので、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 引っ掛けないように釣りするのもテクニック にっこり


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by arakawa-saitama at 07:00お知らせ

2018年03月26日

マス釣りイベントのお知らせ



埼玉中央漁協では、マス釣りイベントを催しております。2018春季は下記の予定ですので奮ってご参加下さい。

(盛況だった昨年の模様はコチラをクリックしてご覧下さい。釣り場の雰囲気が伝わると思います。)


4月1日・・・下台池 (深谷市:駅南口前)にて、8時から 足場良くファミリーにもオススメ!

4月8日・・・利根川 (熊谷市:間々田裏 )にて、8時から 

5月3日・・・荒  川 (熊谷市:荒川大橋下流左岸)にて、8時から (※ 本流にてルアー・フライOK)

5月3日・・・荒  川 (熊谷市:荒川大橋上流左岸)にて、10時から (※ 投網のみ)

以下、未定(決まりましたら再度お知らせします)


各日とも開始時間が遅れる場合があります。準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。

各日とも天候や水量によりますが、ベテランから釣り経験の無い方まで楽しんで頂けるような放流量を予定しておりますのでお気軽にご参加下さい。 お問い合わせは、こちらにメール、または埼玉中央漁協 0485212919 まで。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by arakawa-saitama at 18:30お知らせ

2018年03月17日

釣り券販売開始です



30年度の鑑札発売開始です。まれに『漁協で放流してない魚を釣ってるから払わない』と言われますが、『混獲(別の種を意図せずに漁獲してしまう)』や、釣り場整備の観点からも、お買い求め頂きますよう、何宜しくお願い致します。

お買い求めは中央漁協管内取り扱い店の他、寄居支部内では下記の場所で購入して頂けます。

・あゆみホーム (水曜定休、9時~17時 ※事前にご確認願います
・アライスポーツ (月曜定休、10時~19時
・杉山オトリ (4月中旬より販売予定
・塚越オトリ (4月中旬より販売予定
・支部長宅:マツザキスポーツ裏  (上記販売店の休日や時間外に連絡して頂ければ対応させて頂きます




なお、コンビニでの発券は終了しました。ご不便をお掛けしますが何卒ご了承下さい。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by arakawa-saitama at 18:00お知らせ

2018年02月14日

支部総会開催



2月13日、寄居支部総会を開催しました。昨年は鮎の成長・釣果ともに良かったので、引き続き同じ種苗を放流する事が決まりました。また、ヤマメの幼魚放流も決定しました。放流時期については追って記載したいと思います。

右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)
右荒川玉淀あゆマップ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 07:00お知らせ

2017年09月30日

鮎釣りご来場ありがとうございました



10月1日から10月31日までの間、鮎釣りが禁漁となります。今季も荒川玉淀への鮎釣りご来場、真にありがとうございました。オトリ店、埼玉中央漁協に成り代わりお礼申し上げます。(まだオトリ鮎はあるかもしれませんが・・・)


試し釣りから解禁まで好釣果に湧きましたが、取水制限が発布された7月以降は、山間部が夕立の度に濁ってた印象があります。尺鮎こそ出ませんでしたが放流鮎も天然遡上も大きく育ってくれ太公望の竿を絞ってくれたようですキラキラ

来季も皆様にご来場頂けるよう、放流・汲み上げ・漁場整備に勤めて行く所存です。 筆:埼玉中央漁協寄居支部長


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 18:00お知らせ

2017年09月24日

貸し切り釣り掘は大盛況!








本日は熊谷にある釣り掘りを貸切頂き、120人を越えるご来場で大盛況でした。秋晴れに恵まれて、お子様達はびしょ濡れになりながらニジマスの掴み取り!鮎も炭火で丹精込めて焼きましたにっこり ご来場ありがとうございましたキラキラ


右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)
右荒川玉淀あゆマップ

中央漁協では皆さまからの釣果報告もお待ちしています!メールはコチラへお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by arakawa-saitama at 19:30お知らせ

2017年09月07日

昔の玉淀の記事





「玉淀」の名称は、昭和6年に「埼玉県にある玉のように美しい淀みの地」と言う意味から名づけられたそうです。
これらの記事は広報よりい9月号でご覧いただけます(要PDFビューワー)


玉淀ダムが完成したのが昭和39年・・・余談ですが、写真の私が生まれたのは昭和47年です。。。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 18:00お知らせ

2017年08月02日

5日は水天宮祭です(荒川玉淀)



5日の土曜日は水天宮祭により、夕方から町内各所で交通規制があります。玉淀河原周辺での鮎釣りも影響を受けると思いますのでご留意願います。午前に鮎釣りして、夕方から花火!そんなプランも楽しめるかもしれませんキラキラ

交通規制や駐車場情報は、寄居町のホームページをご覧下さい。

右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)
右荒川玉淀あゆマップ

中央漁協では皆さまからの釣果報告もお待ちしています!メールはコチラへお願いします。

※今年からコンビニ端末での釣り券販売は取り止めました。ご不便をお掛けしますがご了承下さい。
※ダム下のオトリ店は廃業です。無断駐車はお止め願います。駐車の際には地主様の許可を得てください。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 19:00お知らせ

2017年06月06日

お客様のブログ(釣果)を紹介します



今年の荒川玉淀地区の特徴として、大きな鯉が多くて友釣りの邪魔になっているように感じます・・・折原橋や正喜橋から川を見ても鯉の姿が確認できますし、ご来場のお客様のBLOGからも鯉の多さが読み取れます。逆に以前多かった外来種は少な目です。外来種の産卵期に鯉が魚卵を食べてしまう話は良く聞きますし、なんらかの生態系バランスにより鯉が増えたのかもしれません。以上を踏まえ、仕掛けやオトリの循環に配慮してご来場頂ければ幸いです。

ハミアトくんの釣行記

鮎釣りと薔薇作り

ラウンドフォレス鮎釣り日記

荒玉釣行日誌

きままに鮎釣り

狂的釣行日誌


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by arakawa-saitama at 20:00釣果情報アユお知らせ

2017年05月23日

荒川玉淀からお願いと告知


荒川玉淀にお越しの釣り人様から『無券のルアー釣りが多くマナーが悪い』と、メールを頂きました。釣り券に関しましては、魚種名こそ書きませんが『漁業権対象外』であれど、『他魚種の混獲(狙ってなくても釣れてしまう)の可能性』がありますので、ご理解の上、お買い求め下さい。 よりわかり易い説明が埼玉県のホームページに書いてあります


更なるお願いです、当組合の荒川(特に寄居町)では、カワウの食害から鮎を守るために糸を張ってますが、残念ながら数箇所で意図的に切られてる場所がありました。川は鮎釣りの為では無いのは重々承知ですし、魚釣りをする人が切ったとは考えたくもありません。景観が悪い、釣りの邪魔など、ご意見がありましたらメールを頂ければ幸いです。




暗い話はさておき、荒川玉淀では鮎の試し釣りを28日(日)の昼前後から行う予定です。動画のように川も鮎もコンディションは上々かな!? 試し釣りの結果は、当日にUPしたいと思います。皆さまのお越しをお待ち申し上げます。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村




  


Posted by arakawa-saitama at 20:00お知らせ