2017年05月16日
稚アユの遡上数 29年度

荒川下流にある秋ヶ瀬取水堰での遡上調査が15日に終了しました(ホームページはコチラです)。昨年は遡上数が少なく、中央漁協管内の鮎釣果も著しくなかったように感じましたが、今年はチョット良いように思えます。理由は・・・

5月1日から埼玉県の許可を得て深谷市の明戸魚道で調査捕獲をしていますが、調査初日には15cmの鮎が網に入りました!その後も数回捕獲調査をしてますが、平均して写真のサイズが順調に遡上している様子です。

にほんブログ村
2017年05月12日
よりい北條まつり
2017年05月09日
NHKでウグイの伝統漁法

寄居町の天気予報:11時現在晴れ、玉淀ダム放水8トン、濁りありません。5/1から深谷市の明戸堰には遡上鮎が見えてます。
12時20分からNHKの『ひるブラ』にて熊谷でのマヤ漁が放映されます!ぜひご覧下さい。
番組ホームページはこちら。

にほんブログ村
2017年04月18日
鮎を放流しました



本日11時より寄居支部管内に鮎の放流を行いました。
写真の枚数がありませんが、数各所に分散して放流しております。
今後も状況を見て追加放流を予定しています。解禁日までに大きく育って欲しいですね!
寄居町の天気:13時現在晴れ、気温27度、水温15度、玉淀ダム放水16トンでした。

にほんブログ村
2017年04月07日
29年鑑札販売中です

29年度の鑑札発売中です。まれに『漁協で放流してない魚を釣ってるから払わない』と言われますが、『混獲(別の種を意図せずに漁獲してしまう)』や、釣り場整備の観点からも、お買い求め頂きますよう、宜しくお願い致します。
お買い求めは中央漁協管内釣り具店の他、寄居町では下記の場所で購入して頂けます。
・あゆみホーム (水曜定休、9時~17時
・アライスポーツ (月曜定休、9時~19時
・杉山オトリ (4月中旬より販売予定
・塚越オトリ (4月中旬より販売予定
・支部長宅:マツザキスポーツ裏 (上記販売店の休日や時間外は連絡して頂ければ対応したいと思います
なお、今年よりコンビニでの発券は終了しました。ご不便をお掛けしますが何卒ご了承下さい。

にほんブログ村
2017年04月01日
マス釣りイベントのお知らせ

埼玉中央漁協では、マス釣りイベントを催しております。2017春季は下記の予定ですので奮ってご参加下さい。
(盛況だった昨年の模様はコチラをクリックしてご覧下さい。釣り場の雰囲気が伝わると思います。)
4月2日・・・下台池 (深谷市:駅南口前)にて、9時から
4月9日・・・利根川 (熊谷市:間々田裏 )にて、9時から
5月3日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋下流左岸)にて、8時半から (※ 本流にてルアー・フライOK)
5月3日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋上流左岸)にて、10時から (※ 投網のみ)
5月6日・・・神流川 (神流川橋下流右岸)にて、9時から (埼玉共有8号年券所有者のみ)
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
各日とも天候や水量によりますが、ベテランから釣り経験の無い方まで楽しんで頂けるような放流量を予定しておりますのでお気軽にご参加下さい。 お問い合わせは、こちらにメール、または埼玉中央漁協 0485212919 まで。
2017年03月10日
支部総会を行いました
3月9日(木)に寄居支部の総会を行い、議事の中で総代・役員の改選を決定しました。本部総代会を経て、29年度は新体制で運営して参りますので、引き続きのご指導とご来場を宜しくお願い申し上げます。 なお、寄居支部管内への放流量(鮎に限らず)は、後日行う本部総代会の後、新体制で寄居支部会合で決定する予定です。

にほんブログ村
2016年11月29日
玉淀でゴールドラッシュ
NHKのEテレ すいエンサー で、荒川玉淀の砂金取りが放映されました。 掘っている場所は雀ノ宮・・・旧・杉山オトリがあった場所です。まさに釣りだけではない魅力が『発掘』された荒川玉淀、一攫千金にお越し下さい。

にほんブログ村
2016年05月25日
月刊つり人7月号掲載
月刊つり人7月号(5月25日発売)にて、当組合管内の鮎釣り記事が掲載されました。今季の状況:予想を含め寄稿しましたので、是非ともお買い求めの上、読んで頂ければ幸いです。
お買い求めは、全国の書籍店・釣具店の他、ネット通販でもお買い上げ頂けます。つり人社サイトはコチラをクリック

にほんブログ村
2016年05月15日
2016年04月11日
稚ヤマメ放流




埼玉中央漁協管内にヤマメの稚魚約8000匹を放流しました。
組合としての放流資金に加え、大勢の皆様から寄付金を頂きました事を厚く御礼申し上げます。
釣り人様におかれましては、ヤマメが大きく育つまでは温かい眼で見て頂ければ幸いです。

にほんブログ村
2016年03月14日
マス釣りイベントのお知らせ
埼玉中央漁協では、マス釣りイベントを催しております。2016春季は下記の予定ですので奮ってご参加下さい。
(盛況だった昨年の模様はコチラをクリックしてご覧下さい。釣り場の雰囲気が伝わると思います。)
3月27日・・・小山川 (深谷市:新明橋 )にて、9時から
4月 3日・・・下台池 (深谷市:駅北口前)にて、8時から
4月10日・・・利根川 (熊谷市:間々田裏 )にて、9時から
5月 3日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋下流左岸)にて、8時半から (※ 本流にてルアー・フライOK)
5月 3日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋上流左岸)にて、10時から (※ 投網のみ)
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
各日とも天候や水量によりますが、ベテランから釣り経験の無い方まで楽しんで頂けるような放流量を予定しておりますのでお気軽にご参加下さい。 お問い合わせは、こちらにメール、または埼玉中央漁協 0485212919 まで。

にほんブログ村
2016年03月06日
28年鑑札発売中です
28年度の鑑札発売中です。まれに『漁協で放流してない魚を釣ってるから払わない』と言われますが、『混獲(別の種を意図せずに漁獲してしまう)』や、釣り場整備の観点からも、お買い求め頂きますよう、お願い致します。

にほんブログ村
2016年02月20日
2015年10月01日
禁漁期間になりました
当組合管轄の荒川では10月1日~31日の間、あゆは禁漁となります。また、ます類は9月30日を持ちまして禁漁となりました。(利根川と共第8号区域については別途規則に順ずるので割愛させて頂きます)
今季も多くのお客様にご来場頂き、組合長ならびに、オトリ店店主に成り代わりお礼申し上げます。
鮎に関しましては、解禁から束釣りが出る程の釣果に恵まれました。盛期となる8月は上流の降雨により3日澄んで6日濁るような日々で、休日と釣り日和が合致しませんでした・・・こればかりはお天道様次第なので仕方ないですね。

にほんブログ村
2015年04月30日
2015年04月11日
カワウ避け・・・ご理解下さい
稚鮎の放流も控えまして、カワウ避けのテグスを寄居地区を重点的に張りました。フォトダービーを開催して間もないうち、釣り難い環境になってしまったのは申し訳ありませんが、ご理解とご協力の程宜しくお願いいたします。

にほんブログ村
2015年03月30日
フォトダービーやります!
埼玉中央漁協の寄居支部独自企画として『トラウト:フォトダービー』を開催します。参加費は不要、ささやかではありますが賞品もご用意させて頂きましたので下記の要綱をご覧頂き、多くの釣り人に参加して頂ければ幸いです。
期間:4月1日~5月31日の間に釣った魚
対象:ヤマメ・サクラマス・イワナ・ニジマス等の、いわゆるトラウト類
場所:中央漁協管内の荒川本流に限る(具体的には寄居町玉淀ダム下~熊谷市久下橋まで)
条件:対象魚と当組合の釣り券が一緒に写っている写真であること
釣法:エサ・ルアー・フライなどの『釣り』に限る(網や許可漁法はNGです)
↓ 応募方法 ↓
お名前(ハンドルネーム)と、釣法(エサ・ルアー・フライ)に、上記条件を満たす写真を添付をして送って下さい。
大きさ(長さ)は、自己申告とします。一緒に写っている釣り券で判別出来ますから、メジャーの有無は問いません。
※公表はしませんので、釣れた地区や天気水温など、データを頂ければありがたいです。
表彰は、ファーストヒット賞・大物賞の2点は確約します。その他、例えば・・・綺麗な写真賞やキッズ賞、女性賞など?投稿数に応じて柔軟に表彰したい・・・つまり、期間中最後まで応募者全てに表彰のチャンスがある企画です。
賞品は、当組合の次年度年券・ギフト券・各地の名産品・当組合の特産物など・・・大物だから良い賞品とかは事前に決めずに賞品を振り分けますので、応募条件を満たしていれば、どんな写真でも表彰の(賞品)対象になります。
--------------------------------------
平成27年のダービーは終了しました
--------------------------------------
平成27年のダービーは終了しました
--------------------------------------
釣り券は、寄居町アライスポーツ様、あゆみホーム様(年券のみ)、当組合管内の釣具店、日釣り券はコンビニにてお求め頂けます。
最後に、長くなりましたがこの企画開催の背景・・・当寄居地区では長年にわたり鮎を重点的に増殖事業を行って来ました。近年、トラウト類の放流は、有志による募金に頼っている部分が大きく、遊漁者様数の把握まで至らないのが現状でございます。この企画を通じて、生息数の把握や河川環境、魚道の効果の検証材料とすると同時に、募金(費用)と釣果(効果)を次年度の増殖事業に提案するデーターベースとして活用したいと考えています。

にほんブログ村
2015年03月23日
年鑑札が変わりました

今期より埼玉中央漁協では甲種=全魚種は組合員用の年鑑札が作られました(写真上の色)。これにより先に記載しました共第8号や、許可漁法行使者の識別が可能になります。遊魚の皆様は写真下の色になりますので、釣り場等でお間違えの無いよう宜しくお願い申し上げます。なお、遊漁者様の甲種年鑑札は8400円で発売中でございます。
詳細は次回発表しますが、ヤマメ(サクラ)ダービーと、鮎釣り月間大物賞を企画してます!ご期待下さい。

にほんブログ村
2015年03月19日
マス釣りイベントのお知らせ
埼玉中央漁協では、毎年マス釣りイベントを催しております。今春季は下記の日程ですので奮ってご参加下さい。
3月29日・・・小山川 (深谷市:新明橋 )にて、9時から
4月 5日・・・下台池 (深谷市:駅前西島)にて、8時から
4月12日・・・利根川 (熊谷市:間々田 )にて、9時から (※ 日釣り券NG)
5月 3日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋)にて、8時半から (※ ルアー・フライOK)
5月 3日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋)にて、10時から (※ 投網のみ)
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
各日とも天候や水量によりますが、ベテランから釣り経験の無い方まで楽しんで頂けるような放流量を予定しておりますのでお気軽にご参加下さい。 お問い合わせは、こちらにメール、または埼玉中央漁協 0485212919 まで。

にほんブログ村