2025年03月14日
遊漁券販売店について(埼玉中央)
寄居町にあります、アライスポーツ様(埼玉県大里郡寄居町寄居567−2)本日より販売開始しました。取り扱いは甲・ます類(ルアー)の年券、ます類(ルアー)の日釣り券と、組合員甲種です。14時~18時なら開いてると思います。
重要:寄居町、あゆみホーム様での販売開始日は未定です。


寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません
X(旧ツイッター)やってます!よりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村
重要:寄居町、あゆみホーム様での販売開始日は未定です。




X(旧ツイッター)やってます!よりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村
2025年02月27日
遊漁券発売開始(埼玉中央)
令和7年の遊漁証を発売しました。本日現在の取扱店は、上州屋鴻巣店様、上州屋熊谷店様、銭屋様、プロショップオオツカ熊谷本店様です。その他の販売店は後日になります。電子遊漁券つりチケも発売中です。


寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません
X(旧ツイッター)やってます!よりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村




X(旧ツイッター)やってます!よりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村
2024年05月16日
遊漁券の再確認を!(埼玉中央漁協)
何度かお知らせしている利根川9号共有漁場ですが、令和6年から使える遊漁券が変わっております。
※利根川9号共有漁場は「隣接する5つの漁協共有漁場」になり、この5組合発行の6千円以上の年券であれば、どこでも遊漁できるようになりました。逆に言えば、6千円未満の年券(いわゆる雑魚券系)は遊漁が出来なくなりました。
※共有5組合の日釣り券では利根川9号は遊漁できません。日釣り券は9号委員会しか発売していません。
※5組合発行の年券の他に、埼玉県9号共通年券(写真参照:6千円)もございます。誤解が多いのですが、埼玉県9号共通年券と、埼玉県内共通(6千円)は、名称が似ているので混同しやすいですが、全く別の券でございます。
後述の埼玉県内共通券は、あゆ・ます類を除き、かつ、リール釣りでは使えません。主に、へらぶな釣りなどを想定した券となっております。
遊漁券の呼称・名称がヤヤコシイのと、今年度からの規則変更で遊漁者様にご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。 参考リンク:埼玉県・遊漁規則のページ

寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません
ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村
※利根川9号共有漁場は「隣接する5つの漁協共有漁場」になり、この5組合発行の6千円以上の年券であれば、どこでも遊漁できるようになりました。逆に言えば、6千円未満の年券(いわゆる雑魚券系)は遊漁が出来なくなりました。
※共有5組合の日釣り券では利根川9号は遊漁できません。日釣り券は9号委員会しか発売していません。
※5組合発行の年券の他に、埼玉県9号共通年券(写真参照:6千円)もございます。誤解が多いのですが、埼玉県9号共通年券と、埼玉県内共通(6千円)は、名称が似ているので混同しやすいですが、全く別の券でございます。
後述の埼玉県内共通券は、あゆ・ます類を除き、かつ、リール釣りでは使えません。主に、へらぶな釣りなどを想定した券となっております。
遊漁券の呼称・名称がヤヤコシイのと、今年度からの規則変更で遊漁者様にご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。 参考リンク:埼玉県・遊漁規則のページ



ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村
2024年03月18日
遊漁券販売店について(埼玉中央)
埼玉中央漁協の遊漁券売り場ですが、高齢化や少子化により販売店が廃業し激減してしまいました。
令和6年3月現在、以下の通りです。また、つりチケさんによるインターネット販売も現在準備中です。

・アライスポーツ:寄居町寄居567-2 電話048-581-4615
・あゆみホーム:寄居町鉢形841-1 電話048-580-1100
・塚越オトリ店:(鮎シーズンのみ)
・プロショップオオツカ熊谷本店:埼玉県熊谷市新島261-1 電話048-522-3466
・上州屋熊谷店:熊谷市広瀬481-2 電話048-525-5277
・釣り具の銭屋:熊谷市妻沼1474 電話048-588-0127
・ヤマザキYショップ行田新島店:行田市須加4735 電話048-557-2308
上記店舗で全ての遊漁券を取り扱ってるとは限らないので、念の為お問い合わせ頂ければ幸いです。

にほんブログ村
令和6年3月現在、以下の通りです。また、つりチケさんによるインターネット販売も現在準備中です。
・アライスポーツ:寄居町寄居567-2 電話048-581-4615
・あゆみホーム:寄居町鉢形841-1 電話048-580-1100
・塚越オトリ店:(鮎シーズンのみ)
・プロショップオオツカ熊谷本店:埼玉県熊谷市新島261-1 電話048-522-3466
・上州屋熊谷店:熊谷市広瀬481-2 電話048-525-5277
・釣り具の銭屋:熊谷市妻沼1474 電話048-588-0127
・ヤマザキYショップ行田新島店:行田市須加4735 電話048-557-2308
上記店舗で全ての遊漁券を取り扱ってるとは限らないので、念の為お問い合わせ頂ければ幸いです。

にほんブログ村
2024年01月08日
遊漁料金について
新年からシビアな投稿で申し訳ございませんが、近年の情勢を踏まえ、2024年から遊漁料金を値上げしました。
PDFはコチラをクリック
値上げに関しては心苦しい部分もございますが、ご理解頂きたいと思います。
また、後日詳細を書きますが、利根マス(呼称は色々で、サクラマス・モドリヤマメなど)が、年券で遊漁できるようになりました(今までは日釣り券のみ) 年券は3月から発券しますので、お楽しみに。


にほんブログ村
PDFはコチラをクリック
値上げに関しては心苦しい部分もございますが、ご理解頂きたいと思います。
また、後日詳細を書きますが、利根マス(呼称は色々で、サクラマス・モドリヤマメなど)が、年券で遊漁できるようになりました(今までは日釣り券のみ) 年券は3月から発券しますので、お楽しみに。


にほんブログ村