2023年03月19日
総代会を開催しました
3月19日、71期の通常総代会を行いました。今年も新型コロナウイルス蔓延防止の観点から、事前に書面議決を推奨した上で議事進行しました。結果、7議案全てが可決しました。その中で、役員改選が可決された事を受け、臨時理事会を開き、組合長・副組合長2名が留任された事を報告させて頂きます。
※熊谷市久下のマス釣り場は2019年5月を持ちまして廃業しました。

にほんブログ村
2023年03月10日
予告:ヤマメの成魚放流(荒川玉淀)
寄居支部管内にヤマメの成魚放流を今月中に行います。混雑を避ける為、放流日は告知せず事後報告の予定です


ツイッターはじめました!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします
寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量) ←現在閲覧できません

にほんブログ村

ツイッターはじめました!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします




にほんブログ村
2023年02月20日
ニジマス釣り(放流)のお知らせ
埼玉中央漁協では、マス釣りイベントを催しております。2023年は下記の予定ですので奮ってご参加下さい。
(なお、河川の増水等により急遽の延期や中止、放流場所の変更もありえます)

3月26日9時・・・小山川:新明橋 (場所が分り難いですが上の地図の通り、上武道路と、県道45号の間です)
4月2日9時・・・深谷・下台池 (深谷市:駅南口前)足場良くファミリーにもオススメ!
4月9日9時・・・妻沼・出来島
4月未定・・・利根川 (利根大堰下流)、日時未定
5月3日9時・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋近辺の左岸)ルアーOK、10時(予定)から投網
各日とも開始時間は前後する場合があります。事前に釣りの準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
ベテランから釣り経験の無い方まで、お気軽にご参加下さい。
ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村
(なお、河川の増水等により急遽の延期や中止、放流場所の変更もありえます)


3月26日9時・・・小山川:新明橋 (場所が分り難いですが上の地図の通り、上武道路と、県道45号の間です)
4月2日9時・・・深谷・下台池 (深谷市:駅南口前)足場良くファミリーにもオススメ!
4月9日9時・・・妻沼・出来島
4月未定・・・利根川 (利根大堰下流)、日時未定
5月3日9時・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋近辺の左岸)ルアーOK、10時(予定)から投網
各日とも開始時間は前後する場合があります。事前に釣りの準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
ベテランから釣り経験の無い方まで、お気軽にご参加下さい。
ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村
2022年11月17日
組合員資格について

埼玉中央漁協は11月4日に組合員宛に書面を郵送しました。組合員資格に係る事ですので、中身をよくお読み頂き返信をお願い致します。




にほんブログ村
2022年05月13日
鮎を放流しました(荒川玉淀)
埼玉中央漁協、鮎の放流(2回目)を正喜橋下・静香下・象が鼻にて行いました(海産系、ダム湖系の2種)。前回放流分は十王堂のあたりで群れてるのかカワウの飛来が多いです。9時の水温17度、玉淀ダム放流11トンでした。
お知らせ:かわせみ河原は上限200台で解放中。玉淀河原・立が瀬河原・鉢形河原は、引き続き閉鎖されています。
連休が明けてコロナ陽性者が増えてきました、無事に解禁を迎えられるように出来る限りの感染対策を しましょう。




にほんブログ村
2022年04月24日
かわせみ河原が解放されます(荒川玉淀)

寄居町から連休に向け朗報です (以下、寄居町商工観光課より引用します)
4月25日(月曜日)から、かわせみ広場の利用を再開します。なお、再開にあたり密を避けるため、入場できる車両の上限を200台とさせていただきます。詳細は町公式ホームページをご覧ください。詳細はコチラをクリック
↑引用ここまで
かわせみ河原は、ウグイ・オイカワなどの魚が釣りの対象です。キャンプやBBQの合間にチャレンジしてみては?
※なお、かわせみ河原は解放されますが、玉淀河原・立が瀬河原・鉢形河原は、引き続き閉鎖のようです。




にほんブログ村
2022年04月20日
ウグイの産卵床作成(荒川玉淀)
去る4月13日の鮎放流日にウグイの産卵床(通称:マヤ)を造成しました。これはウグイの増殖を目的としています。
1m程の穴が掘ってありますので立ち入ったり、近くでの釣りはご遠慮下さい。近くに立て看板を設置してあります。
繰り返しになりますが、町内の主な河川敷に車では侵入できません (記事はコチラ)




にほんブログ村
2022年04月13日
鮎を放流しました(荒川玉淀)
埼玉中央漁協、寄居支部による鮎の放流を静香下・象が鼻にて行いました(静岡系10g、ダム湖系7gの2種)。
9時の水温15度、玉淀ダム放流11トンでした。今年はもう一回放流する予定をしていますので、ご期待下さい!
繰り返しになりますが、まん防は解除されましたが、町内の主な河川敷に車では侵入できません (記事はコチラ)
新型コロナの変異株が増えている昨今です、無事に解禁を迎えられるように、出来る限りの感染対策を しましょう。




にほんブログ村
2022年03月21日
ニジマス釣り(放流)のお知らせ
埼玉中央漁協では、マス釣りイベントを催しております。2022年は下記の予定ですので奮ってご参加下さい。
(なお、河川の増水や新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、急遽の延期や中止もありえます)

3月27日・・・小山川:新明橋 (場所が分り難いですが下記の地図の通り、上武道路と、県道45号の間です)
今年は法面工事中につき、車は河川敷へ乗り入れできません。土手上のスペースを活用下さい

4月3日・・・下台池 (深谷市:駅南口前)にて、8時から 足場良くファミリーにもオススメ!
4月10日・・・利根川 (熊谷市:間々田裏 )にて、8時から
5月3(予)日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋近辺の左岸)にて、時間未定・詳細は後日決定
未定・・・利根川 (利根大堰下流)にて、日時未定
各日とも開始時間は前後する場合があります。事前に釣りの準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
ベテランから釣り経験の無い方まで、お気軽にご参加下さい。

にほんブログ村
(なお、河川の増水や新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、急遽の延期や中止もありえます)

3月27日・・・小山川:新明橋 (場所が分り難いですが下記の地図の通り、上武道路と、県道45号の間です)
今年は法面工事中につき、車は河川敷へ乗り入れできません。土手上のスペースを活用下さい

4月3日・・・下台池 (深谷市:駅南口前)にて、8時から 足場良くファミリーにもオススメ!
4月10日・・・利根川 (熊谷市:間々田裏 )にて、8時から
5月3(予)日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋近辺の左岸)にて、時間未定・詳細は後日決定
未定・・・利根川 (利根大堰下流)にて、日時未定
各日とも開始時間は前後する場合があります。事前に釣りの準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
ベテランから釣り経験の無い方まで、お気軽にご参加下さい。

にほんブログ村
2022年02月13日
釣り券販売開始です(荒川玉淀)
令和4年度の年券販売を開始します。今日現在、まだ届けていない店舗もありますので、お手数ですが販売店にお問い合わせの上ご購入に行かれるのが確実かと思います。なお、寄居支部管内の販売は3月1日以降になります。
※なお、埼玉県は蔓延防止処置が発出中ですので、寄居町の河川敷は立ち入りできません。詳しくはコチラ



※熊谷市久下のマス釣り場は2019年5月を持ちまして廃業しました。

にほんブログ村
2022年01月21日
河川敷には入れません(寄居町)
埼玉県に蔓延処置等重点処置が発出されたため寄居町の主な河川敷は閉鎖となっています。
(自治体の判断とは思いますが、寄居町の河川敷だけではないと思いますので、他の市町村は要確認してください)
また、寄居町の河川敷はキャンプやBBQで人気でございます。閉鎖中である事を釣り人以外にも認知して頂きますよう、記事のシェア拡散を頂ければ、老婆心ながら皆様の無駄足にならないと思いますので、宜しくお願い致します。
リンク:寄居町ホームページ 町内公共施設等の対応について(1月21日更新)

寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在はアクセスできません。

にほんブログ村
(自治体の判断とは思いますが、寄居町の河川敷だけではないと思いますので、他の市町村は要確認してください)
また、寄居町の河川敷はキャンプやBBQで人気でございます。閉鎖中である事を釣り人以外にも認知して頂きますよう、記事のシェア拡散を頂ければ、老婆心ながら皆様の無駄足にならないと思いますので、宜しくお願い致します。
リンク:寄居町ホームページ 町内公共施設等の対応について(1月21日更新)




にほんブログ村
2021年12月05日
へらぶな放流しました
埼玉中央漁協、本日午前の理事会後の午後から、へらぶな140キロを深谷・小山川、妻沼・能護寺、熊谷・切所沼、行田に放流しました。雑漁券以上の釣り券を所持の上、寒ぶな釣りをお楽しみ下さい。

にほんブログ村
2021年11月01日
河川敷解放と、釣獲報告(荒川玉淀)
写真は組合員が投網で捕獲した最大で28cmのアユ、白子も卵もパンパンだそうです。本日より保護区での鮎釣り(遊漁)も再解禁です。写真のような鮎が捕れるなら友釣りしたい感もありますが・・・オトリ鮎店は営業してません。

さて、釣り人やキャンパーさんに朗報です。コロナ蔓延防止の観点から寄居町により閉鎖されていた各河川敷が本日より解放されました。引き続き基本的な感染対策を守り、ゴミの放置などしないよう、寄居町をお楽しみ下さいませ。
※閉鎖されていた時の記事→新型コロナ蔓延防止の観点から閉鎖されております。過去記事はコチラをクリック
※下記の玉淀ダム放流量のページ(国交省)は、現在アクセスできません。
寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量)

にほんブログ村
さて、釣り人やキャンパーさんに朗報です。コロナ蔓延防止の観点から寄居町により閉鎖されていた各河川敷が本日より解放されました。引き続き基本的な感染対策を守り、ゴミの放置などしないよう、寄居町をお楽しみ下さいませ。
※閉鎖されていた時の記事→新型コロナ蔓延防止の観点から閉鎖されております。過去記事はコチラをクリック
※下記の玉淀ダム放流量のページ(国交省)は、現在アクセスできません。




にほんブログ村
2021年10月01日
河川敷には入れません(寄居町)
埼玉中央漁協、本日10/1より鱒類は来年2月末まで禁漁、鮎は10月末まで保護水面区が遊漁禁止になります。
さて、埼玉県の緊急事態宣言も解かれましたが、寄居町の主な河川敷は引き続き閉鎖の処置となっています。漁協として寄居町町役場に問い合わせた所、この決定はリバウンド防止の懸念がある事から県知事の意向により決定したとの事で、解放時期も未定との回答でした。遊漁者・組合員にはご御不便をお掛けしますが、何卒ご了承下さいませ。
また、寄居町の河川敷はキャンプやBBQで人気でございます。閉鎖中である事を釣り人以外にも認知して頂きますよう、記事のシェア拡散を頂ければ、老婆心ながら皆様の無駄足にならないと思いますので、宜しくお願い致します。
リンク:寄居町ホームページ 町内公共施設等の対応について(9月30日更新)


※寄居町の多くの河原が、新型コロナ蔓延防止の観点から閉鎖されております。記事はコチラをクリック
※下記の玉淀ダム放流量のページ(国交省)は、現在アクセスできません。
寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量)

にほんブログ村
さて、埼玉県の緊急事態宣言も解かれましたが、寄居町の主な河川敷は引き続き閉鎖の処置となっています。漁協として寄居町町役場に問い合わせた所、この決定はリバウンド防止の懸念がある事から県知事の意向により決定したとの事で、解放時期も未定との回答でした。遊漁者・組合員にはご御不便をお掛けしますが、何卒ご了承下さいませ。
また、寄居町の河川敷はキャンプやBBQで人気でございます。閉鎖中である事を釣り人以外にも認知して頂きますよう、記事のシェア拡散を頂ければ、老婆心ながら皆様の無駄足にならないと思いますので、宜しくお願い致します。
リンク:寄居町ホームページ 町内公共施設等の対応について(9月30日更新)

※寄居町の多くの河原が、新型コロナ蔓延防止の観点から閉鎖されております。記事はコチラをクリック
※下記の玉淀ダム放流量のページ(国交省)は、現在アクセスできません。




にほんブログ村
2021年07月01日
標識アユ調査のお願い(荒川玉淀)
標識アユ調査へのご協力のお願い
埼玉県水産研究所では、荒川の魚類資源再生調査の一環として、深谷市にあります荒川の明戸堰下に滞留するアユの調査を行っております。令和3年度は明戸堰下に滞留しているアユの採捕を行い、採捕したアユには脂鰭の切除を行うことで標識し、堰下に再放流いたしました。(写真の赤線部分、脂鰭を切除)

堰下に滞留するアユが魚道を利用し、荒川上流への遡上を行うかどうかを確認するため、荒川上流部(明戸堰から玉淀ダムまで)での標識アユ(脂鰭がないアユ)の有無を確認したいと考えております。
つきましては、皆様が採捕したアユのうち、標識アユがおりましたら、下記の連絡先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。もし写真などございましたら、メールにてお送りいただけると幸いです。または、各オトリ店への報告をお願い致します。 調査へのご協力を何卒よろしくお願いいたします。
埼玉県水産研究所 水産技術担当
Tel :0480-61-0458
Fax :0480-63-1012
Mail:g610458@pref.saitama.lg.jp
埼玉県水産研究所では、荒川の魚類資源再生調査の一環として、深谷市にあります荒川の明戸堰下に滞留するアユの調査を行っております。令和3年度は明戸堰下に滞留しているアユの採捕を行い、採捕したアユには脂鰭の切除を行うことで標識し、堰下に再放流いたしました。(写真の赤線部分、脂鰭を切除)

堰下に滞留するアユが魚道を利用し、荒川上流への遡上を行うかどうかを確認するため、荒川上流部(明戸堰から玉淀ダムまで)での標識アユ(脂鰭がないアユ)の有無を確認したいと考えております。
つきましては、皆様が採捕したアユのうち、標識アユがおりましたら、下記の連絡先までご連絡くださいますようお願い申し上げます。もし写真などございましたら、メールにてお送りいただけると幸いです。または、各オトリ店への報告をお願い致します。 調査へのご協力を何卒よろしくお願いいたします。
埼玉県水産研究所 水産技術担当
Tel :0480-61-0458
Fax :0480-63-1012
Mail:g610458@pref.saitama.lg.jp
2021年06月24日
ナマズの稚魚も放流しています(荒川玉淀)
埼玉中央漁協ではナマズの稚魚を放流しています。寄居管内でもルアーで狙う「ナマズゲーム」を楽しむ方がおられます。ナマズの放流については埼玉県漁連のページをご覧ください。今日の玉淀ダム放流は24トン前後でした。

※荒川玉淀の鮎マップはこちらをクリックで拡大します。日釣り券2100円、オトリ鮎600円です。
※玉淀河原は、新型コロナ蔓延防止の観点から、寄居町により閉鎖されております。記事はコチラをクリック
※下記の玉淀ダム放流量のページ(国交省)は、現在アクセスできません。昨日の放流は27トン前後でした
寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量)

にほんブログ村

※荒川玉淀の鮎マップはこちらをクリックで拡大します。日釣り券2100円、オトリ鮎600円です。
※玉淀河原は、新型コロナ蔓延防止の観点から、寄居町により閉鎖されております。記事はコチラをクリック
※下記の玉淀ダム放流量のページ(国交省)は、現在アクセスできません。昨日の放流は27トン前後でした




にほんブログ村
2021年05月01日
かわせみ河原には入れません(寄居町)

新型コロナウイルス拡大防止の観点から、寄居町にありますカワセミ河原と玉淀河原には車両は入れません。また、コロナだけでなく写真のようなBBQゴミの放置が自分たちの遊び場を減らしてる事を認識して下さい。




にほんブログ村
2021年04月25日
ニジマス放流(行田市・利根川)

埼玉中央漁協行田支部によるニジマスの放流を利根大堰下流にて行いました。季節柄、サクラマス(通称トネマス)も遡上していますので、是非お出向き下さい。ニジマス入荷の都合上、後告知になりました事をお詫び申し上げます。

にほんブログ村
2021年04月14日
鮎を放流しました(荒川玉淀)
埼玉中央漁協、寄居支部による鮎の放流を行いました(鶴田湖人工産、海産×人工10g前後無選別)。放流時の水温14度、玉淀ダム放流7.5トンです。今年は放流車が8トン車で、入れる場所が限られ二ヶ所での放流となりました。
新型コロナの変異株が増えている昨今です、無事に解禁を迎えられるように、出来る限りの感染対策を しましょう。




にほんブログ村
2021年03月21日
ニジマス釣り(放流)のお知らせ
埼玉中央漁協では、マス釣りイベントを催しております。2021年は下記の予定ですので奮ってご参加下さい。
(なお、河川の増水や新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、急遽の延期や中止もありえます)

3月28日・・・小山川:新明橋 (場所が分り難いですが下記の地図の通り、上武道路と、県道45号の間です)

4月4日・・・下台池 (深谷市:駅南口前)にて、8時から 足場良くファミリーにもオススメ!
4月11日・・・利根川 (熊谷市:間々田裏 )にて、8時から
5月3日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋近辺の左岸)にて、時間未定・詳細は後日決定
未定・・・利根川 (利根大堰下流)にて、日時未定
各日とも開始時間は前後する場合があります。事前に釣りの準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
ベテランから釣り経験の無い方まで、お気軽にご参加下さい。

にほんブログ村
(なお、河川の増水や新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、急遽の延期や中止もありえます)

3月28日・・・小山川:新明橋 (場所が分り難いですが下記の地図の通り、上武道路と、県道45号の間です)

4月4日・・・下台池 (深谷市:駅南口前)にて、8時から 足場良くファミリーにもオススメ!
4月11日・・・利根川 (熊谷市:間々田裏 )にて、8時から
5月3日・・・荒 川 (熊谷市:荒川大橋近辺の左岸)にて、時間未定・詳細は後日決定
未定・・・利根川 (利根大堰下流)にて、日時未定
各日とも開始時間は前後する場合があります。事前に釣りの準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券800円、ます年券4200円、甲全魚券8400円、投網1日券2600円、の何れかになります。
ベテランから釣り経験の無い方まで、お気軽にご参加下さい。

にほんブログ村