ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
arakawa-saitama
arakawa-saitama
子供から大人まで多くの人が魚と触れ合える環境作り、楽しめる川作りを目指しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2025年04月16日

稚鮎を放流しました(荒川玉淀)

本日10時より正喜橋下、静香の瀬、象が鼻塚越オトリ前に静岡県人口産の稚鮎を放流しました。水温14度、玉淀ダム放水12トンで濁りありません。今年は秋ヶ瀬魚道を通過する天然遡上鮎も多そうなので期待したいですね。






右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

X(旧ツイッター)やってます!よりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 12:22お知らせ

2025年03月23日

ニジマス釣り(放流)のお知らせ

埼玉中央漁協では、マス釣りイベントを催しております。2025年は下記の予定ですので奮ってご参加下さい。
(なお、悪天候や河川の増水などにより急遽の延期や中止もありえます)


3月30日・・・小山川 新明橋にて9時から(場所が分り難いですが上武道路と県道45号の間です)
        
4月 6日・・・下台池 (深谷市:駅南口前)にて9時から 足場良くファミリーにもオススメ!

4月13日・・・利根川 (熊谷市:妻沼台 )にて9時から 

4月20日・・・利根川 (利根大堰下流)にて9時から ※ヤマメも放流予定!ルアーOK

5月 3日・・・荒  川 (熊谷市:荒川大橋近辺の左岸)にて9時から ※ルアーOK、投網部門あり

各日とも開始時間は前後する場合があります。事前に釣りの準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券1000円、ます年券6000円、甲全魚券9000円、投網1日券2600円、の何れかになります。

ベテランから釣り経験の無い方まで、お気軽にご参加下さい。 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  


Posted by arakawa-saitama at 19:28お知らせ

2025年03月16日

通常総会を開催(埼玉中央)

3月16日10時より第73期の通常総会を行いました。多くの組合員様から議決権行使書を返信頂きまして、
1号~6号議案(案)は賛成多数で可決成立しました事をご報告致します。ご審議、誠にありがとうございました。

予算成立を持ちまして、今期の鮎・ます類・ふな・ナマズなどの放流や、漁場の整備に取り組みます。

埼玉中央漁協では組合員の募集をしていきます。
組合加入の第一条件は、組合が管轄する区域に住所があることです。
加入には出資金など諸条件と資格審査があります
詳しくは、組合までお問い合わせ下さい。 このブログにあるオーナーへメッセージからからメールも送れます。




右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

X(旧ツイッター)やってます!よりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 17:39お知らせ

2025年02月21日

年間遊漁券の発売日について(埼玉中央)

製作が遅れております年券ですが、2月28日に発売できそうです。しかしながら、納品の都合で全取扱店舗まで行きわたらない可能性がございます。お求めの際には発売店までお問合せの上でお出掛け下さい。ご迷惑をお掛け申し訳ございません。また、今年から上州屋鴻巣店様でも販売する予定です。電子券つりチケも28日から発売の予定です。


右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 15:53お知らせ

2025年02月05日

玉淀河原工事のお知らせ、その2

写真は今朝の玉淀河原でダム放流6トンで濁りはありません。以前にお伝えした工事に続き、右岸・鉢形城下にある岸を浚渫して深くする工事の為に、川を横断する仮設道が出来ています。作業時は濁りが発生する事もございます。


右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 18:42お知らせ

2025年02月02日

遊漁券について(荒川玉淀)

本日、監査ならびに理事会を行いました。本来であれば、このタイミングで遊漁券を取扱店様へ納入するのですが、製作が若干遅れております。遅くとも2月最終週には間に合うよう調整しておりますので、しばしお待ちください。また、電子遊漁券「つりチケ」での年券販売開始日につきましても、後日お知らせ致します(日釣り券は通年お買いできます)


右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 17:54お知らせ

2025年01月05日

玉淀河原工事のお知らせ

玉淀河原が工事により立ち入り禁止になっております。工事の内容などは、寄居町ホームページにリンクします。


右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 18:00お知らせ

2024年12月01日

ヘラブナを放流しました

写真は妻沼の能厳寺沼です。本日午後からヘラブナを深谷・下台池・小山川、妻沼・能護寺沼、熊谷・切所沼、行田・斎条堰に放流しました(各支部30~50キロ、良型多し)。雑漁券以上の釣り券を所持の上、釣りをお楽しみ下さい。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 13:12お知らせ

2024年10月06日

熊谷市荒川かわまち作り

中央漁協の事業ではないのですが、熊谷市の社会実験で荒川の水辺の生き物を採捕展示すると言う事で見学してきました。調査員が捕獲した魚類はフナ・アユ・オイカワ・ドジョウなどに加え、カマツカが捕れたのは驚きでした。
子供達が魚を掴んで笑う姿は良いものですね。今後もイベントがあるようでしたら事前にお伝えしたいと思います。




ツイッター(X)やってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量) ←現在閲覧できません

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 12:35お知らせ

2024年09月30日

禁漁と規則改正の再掲(荒川玉淀)

写真は17時の正喜橋です。玉淀ダム放水18トンで、ほぼ濁りはありません。さて、当組合員の漁師によりますと、熊谷市内でも落ち鮎が多く見える(獲れている)との話です。 以下、鮎の禁漁と、ます類の規則について再掲します。


・鮎について:10月1日から31日までの間、玉淀ダム~正喜橋の間(保護区)で鮎の採捕が禁止となります。
また、共第9号利根川でも上武大橋の前後が禁漁です。上記とも11月1日から再解禁、年末まで遊漁可能です。
(つまり、保護区外では10月の禁漁はありません。引き続き落ち鮎をお楽しみ下さい)

・ます類について:10月1日から翌年2月末日まで、ます類が禁漁になりますが、令和6年の規則改正で「にじますは通年遊漁可」となりました。、従いまして遊漁中にヤマメやイワナ、利根マスなどが釣れましたら速やかにリリースをお願いします。 (寄居地区と利根大堰では、不定期かつ少数ですがヤマメの放流も行っております)

・遊泳による死亡者が多く、寄居町によって閉鎖されていた立が瀬河原が本日から再解放されました。

・遊漁券の取り扱い店舗が減っています。つりチケでの電子遊漁券が確実です。お手数ですが宜しくお願いします。

詳細は埼玉県遊漁規則のページをご覧ください

ツイッター(X)やってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量) ←現在閲覧できません

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 18:33お知らせ

2024年08月07日

つりチケで遊漁券(埼玉中央漁協)

写真は17時半の静香の瀬です。ダム放水11トンで平水、朝は濁ってませんでしたが、ご覧の様に薄茶色の濁りになりました。おそらく前日に秩父方面でで降った夕立の濁りが届いたのと思います(18時現在、雷雨になりました!)



さて、本日は寄居地区で3名の無券者と会いました。①は購入意思があり、②はキャンプでの竿出し、③は常習の無券者です。③については私と何度も会っているのに、遊漁券を買う意思がない徹底ぶりですので、次回発見時には警察へ通報も考えております。中央漁協も「つりチケ」で遊漁券が買えるようになりましたので、是非ご利用下さい。


右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 18:11お知らせ

2024年07月30日

鮎ルアーのエリア広がります(荒川玉淀)

2024年の遊漁規則改正により、8月1日から深谷市・寄居町での鮎ルアー・コロガシ・投網可能エリアが、それまでの関越自動車橋脚から、約5キロ上流にある東武東上線鉄橋まで伸びます(このような方法を二段階解禁と呼びます)

これから書くポイントは、漁協が駐車場として借りている場所ではありませんし、一般的に考えて釣り人の駐車なら許されるであろう場所ですので、最端に駐車して頂いた上で、イタズラやトラブルには関知しません事をご了承下さい。

下花園大橋のホテル下・・・良い平瀬が続くが、左岸がテトラ帯に工事され入川に難儀する(次の写真に続く)


先ほどのホテル下の写真に入川するには、花園大橋の左岸下端にスロープがあります(または右岸からヤブコギ?)


下ヤマダデンキ下と言うか、ここもホテル下・・・写真右に見える巨大な岩のお陰で手前に大きなワンドがあり難攻


下二段階解禁のド本命は玉淀大橋上流にある立ケ瀬なのですが、水難事故多発で河川敷まで入れません!!





写真のように河川敷手前で施錠されております。向かって右は私有地なので駐車禁止です。左側のバリケード沿いに駐車して頂き、お手数でも車に「釣り人」である意思表示(メモ用紙で構いません)を頂ければ助かります。



最後に紹介するのは、前述の立ケ瀬と上限の東武東上線鉄橋の間に位置する場所です。玉淀駅下の高架をくぐり、プロレスの道場へ向かうと、水路の手前に入川場所があります。駆け足で紹介しましたが、どこも難易度高そうです。

右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 07:00釣り場案内お知らせ

2024年05月31日

鮎を放流!明日は解禁日!

本日10時より静香の瀬下(元・杉山オトリ店)と、象が鼻の塚越オトリ店前に鮎を放流しました。解禁前日と言う事もあり、大きい魚は20センチ程ある成魚と、稚魚を織り交ぜてます。夕べの雨で少し増水し19トン、水温17度でした。







右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 12:12お知らせ

2024年05月19日

塚越オトリ店(荒川玉淀)

今年も寄居管内のオトリ鮎は、塚越オトリさんのみ扱います。本日、釣り券を預けに行ったところ、オトリ店の前から浄水場まで綺麗に草刈りしてありました。なお、鮎の放流は以前にお知らせした通り、今年は前日に行う予定です。



右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 13:00お知らせ

2024年05月01日

鮎の放流について(荒川玉淀)

例年ならば4月半ばに稚鮎の放流をしていますが、今年は玉淀ダムの工事に伴い、ダム放水が3番ゲート下からになっており、川のコンディションが良くありません。このような状況下で稚鮎を放流しても生育は望めないと判断し、解禁直前(または解禁当日)に放流する事としました。イレギュラーな年になりますが、何卒ご理解お願い申し上げます。



右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 12:18お知らせ

2024年04月03日

鮎のルアー釣りについて(埼玉中央漁協)

2024年1月の遊漁規則変更により、鮎のルアー釣りに関する事項が変わりましたので改めてお知らせします。

まず、大前提として鮎狙いなので埼玉中央漁協管内の解禁日は荒川・共第9号利根川、6月1日の日の出から。
産卵保護の為、10月一杯を利根川は上武大橋上流1500M、下流500Mを禁漁、11月再解禁し大晦日で禁漁。
荒川でも玉淀ダム~東武東上線鉄橋まで上記日程で禁漁を設けています(こちらは鮎ルアーNGエリアです)


2024年1月から新しくなったこと
・8月1日から、深谷市の関越道から、上流の寄居町東上線鉄橋間を、網類等の漁具・コロガシ・鮎ルアーを解禁。
(つまり6月7月は深谷市の関越道から下流、鴻巣市の大芦橋までが網類等の漁具・コロガシ・鮎ルアーが可能)

・共第9号利根川でしか鮎釣りしない人・・・当組合の「ます類」以上の1年遊漁券で鮎釣りできます。
・荒川、荒川も利根川も鮎釣りしたい人・・当組合の「甲種」の遊漁券になります。
上記共に2024年から年券は値上げしており甲種9000円、ます類6000円になりました。
・中央漁協の1日遊漁券は、利根川では使えません。(鮎なら共第9号日釣り券1000円をお求め下さい)

共第9号利根川に関しては以前にも書きましたが、隣接する5組合の共有漁場になりましたので、どこで年券を買っても同じ値段になり、どこで遊漁しても問題はありませんが、釣る場所の漁協によっては禁止漁法がありますので、埼玉県ホームページ内にあります県内の遊漁規則(←クリックで開く)一覧から該当する組合の規則をご確認下さい。

上 こちらの写真は、2023年にお客様が深谷市内の荒川にて、鮎ルアーで釣りあげられたアユです 上

2024年1月時点、当組合内でのアユイング・鮎ルアーのスタンス・考え方
現時点では暫定的に鮎ルアーはコロガシと同等の規則としていますが、友釣りや鮎ルアー双方の釣果やヒアリングを行い、やがては全域での解放も前向きに考えております。規則を変えるのは「釣り人からの声」でありたいです。

右寄居町の天気予報
右雀ノ宮ライブカメラ
右荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  


Posted by arakawa-saitama at 08:00お知らせ

2024年03月19日

ニジマス放流予定(埼玉中央漁協)

埼玉中央漁協では、マス釣りイベントを催しております。2024年は下記の予定ですので奮ってご参加下さい。
(なお、悪天候や河川の増水などにより急遽の延期や中止もありえます)


3月31日・・・小山川:新明橋にて9時から(場所が分り難いですが上武道路と県道45号の間です)
        
4月7日・・・下台池 (深谷市:駅南口前)にて9時から 足場良くファミリーにもオススメ!

4月14日・・・利根川 (熊谷市:出来島 )にて9時から 

4月21日・・・利根川 (利根大堰下流)にて10時から ※今季よりヤマメも放流!ルアーOK

5月3日・・・荒  川 (熊谷市:荒川大橋近辺の左岸)にて9時から ※ルアーOK、投網部門あり

各日とも開始時間は前後する場合があります。事前に釣りの準備の上、現地スタッフの開始の合図をお待ち下さい。
遊漁料金は、1日券1000円、ます年券6000円、甲全魚券9000円、投網1日券2600円、の何れかになります。

ベテランから釣り経験の無い方まで、お気軽にご参加下さい。 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  


Posted by arakawa-saitama at 15:29お知らせ

2024年03月17日

総会終了報告(埼玉中央)

3月17日10時より第72期の通常総会を行いました。多くの組合員様から総会議決権書を返信頂きまして、
1号~6号議案(案)は賛成多数で可決成立しました事をご報告致します。誠にありがとうございました。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 14:04お知らせ

2024年02月29日

組合員へお知らせ(埼玉中央漁協)

先日送付しました総会資料の返信用封筒の切手代が不足している事が判明しました。つきましては正しい切手を貼った封書を送付しましたので、再度の投函をお願い申し上げます。今後の再発防止を心がけ、お詫び申し上げます。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 18:33お知らせ

2024年02月26日

年券販売のお詫び(埼玉中央漁協)

令和6年度の1年券(遊漁者・組合員共に)ですが、組合の発注不手際により、販売店様への納入が3月1日以降になるかもしれません。本来であれば年度替わり日までに用意するのが当然ですが、遅延する事をお詫び申し上げます。3月2週目までには納品予定ですが、購入の際には販売店様にお問い合わせの上でお出かけ頂ければ幸いです。

また、別件ですが組合員様には72期の総会資料を送付しました。内容をご確認の上、必ず返信して下さいませ。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 18:18お知らせ