ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
arakawa-saitama
arakawa-saitama
子供から大人まで多くの人が魚と触れ合える環境作り、楽しめる川作りを目指しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2024年02月21日

共第9号利根川について(埼玉中央漁協)

共第9号利根川について(埼玉中央漁協)

令和6年1月1日から当漁協に関係する遊漁規則が変更になっております。(遊漁料金の改定も記載されています)

・埼玉中央漁協 共第1号4号5号 共同漁業権遊漁規則 (埼玉県ホームページ PDF
・埼玉中央漁協 共第9号共同漁業権遊漁規則 (埼玉県ホームページ PDF

主な変更点の中でも、問い合わせが多い共第9号利根川を少し解説させて頂きます(副組合長筆)

・今年から利根川が8号から9号へ変更となり、当組合の甲種・ます類の年券で利根川5組合内どこでも漁業権対象全漁種の遊漁が出来ます(以前は年券で遊漁出来るのは雑魚だけで、鮎・ます類の釣りには1日券のみでした)

つまり、当組合の甲種・ます類の年券があれば、荒川も利根川も遊漁が出来ます(第2条5の部分)。これは他5組合も同じで、例えば児玉郡市漁協様の甲種年券があれば、児玉郡市漁協様の管轄、プラス利根川で遊漁が出来ると言う事です。その為、利根川共第9号に関する5組合は下限6千円で足並みを揃えた遊漁料金に改正されました。お住いの地区や、贔屓の漁協の年券を買えば「利根川がオマケでついてくる」と解釈して頂ければと思います。

また、ややこしいのですが、共第9号利根川年券(第7条の部分。利根川しか釣れないのに、価格は5組合と同じ6千円)も販売されます。

今回は共第9号利根川の概要をお伝えしました。その他の変更点については、また後日記載したいと思います。

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
かわせみ河原には入れません(寄居町)
かわせみ河原には入れません(寄居町)

ヤマメの釣果(荒川玉淀)
ヤマメの釣果(荒川玉淀)

鮎 解禁日(荒川玉淀)
鮎 解禁日(荒川玉淀)

鮎を放流しました(荒川玉淀)
鮎を放流しました(荒川玉淀)

現在の河川状況(荒川玉淀)
現在の河川状況(荒川玉淀)

同じカテゴリー(釣り場案内)の記事画像
鮎ルアーのエリア広がります(荒川玉淀)
アユイング・鮎ルアーについて(荒川玉淀)
オトリ鮎の販売と釣り場について(荒川玉淀)
鮎を放流しました(荒川玉淀)
象ヶ鼻:塚越オトリについて(荒川玉淀)
かわせみ河原 人気です
同じカテゴリー(釣り場案内)の記事
 鮎ルアーのエリア広がります(荒川玉淀) (2024-07-30 07:00)
 アユイング・鮎ルアーについて(荒川玉淀) (2023-05-18 18:00)
 オトリ鮎の販売と釣り場について(荒川玉淀) (2023-05-12 20:00)
 鮎を放流しました(荒川玉淀) (2023-05-10 16:00)
 象ヶ鼻:塚越オトリについて(荒川玉淀) (2023-04-17 19:17)
 かわせみ河原 人気です (2022-10-15 14:14)


削除
共第9号利根川について(埼玉中央漁協)