ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
arakawa-saitama
arakawa-saitama
子供から大人まで多くの人が魚と触れ合える環境作り、楽しめる川作りを目指しています。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年05月31日

解禁前日の荒川玉淀






寄居町の天気:7時半現在晴れ、水温19度でした。昨日は一日雨模様で、玉淀ダムからの水量も13トンと試し釣り時よりも少し増えています(これでも夏季の平水以下ですが・・・)

明日は鮎釣り解禁日ですが、試し釣りの結果からも前日から場所取りするような河川ではありません。ゆっくりとお出かけの上、各オトリ店で状況を仕入れてからポイントへ向かう事をお勧め致します。

※重要事項:釣り券とオトリは、鮎マップ2016をご参照下さい。
なお、釣り券は管内の釣具店や、コンビニの端末でもお求め頂けます。巡回していますので無鑑札の無きよう・・・


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 07:35河川状況

2016年05月29日

試し釣り結果(荒川玉淀)

















5月28日(土)13時より試し釣りを行いました。結果は上記の表の通りです。各調査員の報告によりますと、超渇水の影響もあり群れ鮎は多く見られるものの、ナワバリをもっておらず追いが悪い状況。体の仕上がった飛びつきの鮎は少ないようで、緩めの流れでの止め泳がせが効果的でした。場所ムラもありますので、解禁日の入川場所は各オトリ屋さんで詳細を伺うと良いでしょう。

今後の展望として、鮎は多く見えますので、一雨降って鮎の群れが散れば解禁日以降お楽しみ頂けると思います。


今年の鮎マップです(コチラをクリックして拡大されます

※ダム下のオトリ店は廃業です。無断駐車は絶対にお止め願います。駐車の際には地主様の許可を得てください。

日釣り券はコンビニでもお買い求め頂けます(詳細はコチラをクリック

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 11:00釣果情報アユ

2016年05月25日

月刊つり人7月号掲載




月刊つり人7月号(5月25日発売)にて、当組合管内の鮎釣り記事が掲載されました。今季の状況:予想を含め寄稿しましたので、是非ともお買い求めの上、読んで頂ければ幸いです。

お買い求めは、全国の書籍店・釣具店の他、ネット通販でもお買い上げ頂けます。つり人社サイトはコチラをクリック


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 20:00お知らせ

2016年05月15日

鮎の追加放流


5月14日の午後、今季の計画通りに鮎の追加放流を行いました。(正喜橋下、静香の瀬、像が鼻)





すぐにでも釣れそうな追い星クッキリの鮎もおり、解禁が待ち遠しいですね!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 07:00お知らせ

2016年05月08日

マス釣りイベント盛況でした


5月3日に熊谷市荒川大橋下流にてニジマス釣りイベントを行いました。当日は多くのお客様にお越し頂きまして、立ち位置によっては釣果ムラがあったようですが、全般的には魚の顔を見て頂けたようです。





今後も、なるべくお子様や家族連れが優先的に楽しんで頂けるような緩いイベントを企画していますので、お気軽にご参加頂ければ幸いです。また、当組合の釣り掘は週末営業中ですので、空き時間のチョイ釣りにもご利用下さい。

お問い合わせは、こちらにメール、または埼玉中央漁協 0485212919 まで。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 08:00釣果情報ニジマス

2016年05月02日

ヘラブナも放流しています



昨年の11月より下記の場所に合計で2100キロのヘラブナを放流済みです。春のノッコミシーズンは過ぎたかもしれませんが、五月連休に楽しまれては如何でしょうか?

放流場所・・・熊谷市:切れ所沼、行田市:星川、深谷市:新明橋、妻沼町:能厳寺沼


なお、5月3日は、熊谷大橋にて好例のニジマスイベントの予定です。皆さま奮ってご参加下さい!
昨年の模様はコチラをクリックしてご覧頂けます

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  


Posted by arakawa-saitama at 11:10釣り場案内