2018年11月16日
円良田湖 ワカサギ解禁

円良田湖のワカサギ釣りが15日に解禁し、多くの釣り人で賑わったようです。この湖は寄居町観光協会の管理で、当組合の管理下にありませんが、手軽に美味しいワカサギが釣れると人気があります。そろそろ紅葉も見ごろですね。
円良田湖の詳細は、こちらをクリックして釣りビジョンのページにリンクします。

にほんブログ村
2016年05月02日
ヘラブナも放流しています

昨年の11月より下記の場所に合計で2100キロのヘラブナを放流済みです。春のノッコミシーズンは過ぎたかもしれませんが、五月連休に楽しまれては如何でしょうか?
放流場所・・・熊谷市:切れ所沼、行田市:星川、深谷市:新明橋、妻沼町:能厳寺沼
なお、5月3日は、熊谷大橋にて好例のニジマスイベントの予定です。皆さま奮ってご参加下さい!
(昨年の模様はコチラをクリックしてご覧頂けます)

にほんブログ村
2015年05月27日
2015年 荒川玉淀 鮎マップ
遅くなり申し訳ありませんが、今季の鮎マップを掲載します。コチラをクリックして大きいサイズでご覧下さいませ。

今季は昨年お休させて頂きました杉山オトリが静下で再営業となりました。象が鼻の塚越オトリは絶賛営業中です。
ダム下はオトリ店がありませんのでご注意下さい。鮎の釣り券は上記のオトリ店にてお買い求め頂ければ幸いです。
管理人の私見ですが、岸から見てもアカ腐れしてる場所が多く、ポイント選定は悩みの種かもしれません・・・
鮎の放流は『管理できる狭い範囲に濃く放す』をモットーにしてますので、オトリ店の上下近辺が狙い目でしょうか?
鮎釣り解禁は6月1日(月)日の出です。ゆったりと、ノビノビ釣りが出来る荒川玉淀の解禁日になりますように。

にほんブログ村
2015年03月15日
埼玉県共第8号について

埼玉県共第8号共同漁場の規則が平成26年1月1日から改定施行されましたが、あらためて図にしてみました。
先ず、共第8号共同漁場とは埼玉中央・埼玉県北部・児玉郡市・烏川・東毛の5漁協が管理しています。主な漁場は利根川(五料橋から加須市飯積)、烏川(群馬県境から下流)、神流川(渡戸橋から下流)です。
改定で誤解されやすいのは、遊漁1年券で8号漁場の対象魚種は、いわゆる『雑魚』のみと言う点です。
利根川でマス類や、アユ釣りをされる方は1日券の購入をして下さい。(あくまで8号共有釣り場のお話です)
参考ページ:
埼玉の水産/漁業権漁場・魚種一覧
埼玉県の各漁業共同組合遊漁規則
埼玉中央漁協1・4・5号の遊漁規則
2014年05月25日
荒川(玉淀)鮎釣りについて



鮎釣り解禁日:6月1日 日の出
今季、事前の稚鮎放流は800キロを2回に分け、通称:加藤砂利より上、塚越オトリ店の範囲に放流しております。
これは度重なるカワウ被害の懸念もありまして、管理できる範囲に濃密に放流したと言い換えられます。
故に、初期は鮎も散らず、ポイントムラのある釣果になると想像出来ますが、ご理解頂ければ幸いです。
オトリ店ですが、今季は象が鼻の塚越オトリ店のみの営業となります。
鮎釣り年券はお手数ですが塚越オトリ、熊谷の中央漁協にてお求め下さい。日釣り券はコンビニでもお買い頂けます。
最後に、当ブログ管理人よりお知らせ・・・わかりやすいように「泥アカを舐めてる」写真を掲載しましたとおり、岸辺にはオトリ頃の鮎が沢山見えています。瀬の中までは見れませんでしたが、塚越オトリ前は鮎の姿が濃厚な印象です!
ここまで書いておいて申し訳ないのですが、管理人は6月半ばまで入院となってしまいました。解禁日の釣果はおろか、水況もお伝えする事ができません。川の状況は塚越オトリ、中日スポーツをご参照願うようお願い申し上げます。

にほんブログ村
2012年05月31日
オトリ店情報と釣りマップ

なお、正喜橋下流右岸雀ノ宮にありました杉山オトリは、同上流にあります静香の瀬(旧森田オトリ)に移転しました。旧店舗から車で3分の場所ですので引き続きご愛顧願います。(駐車場30台可:マップはコチラ)
釣り場マップに関しましては、1匹でも多くの鮎を入れるべく経費削減させて頂きまして、刷っておりません。皆様にはご不便をお掛けしますが何卒ご理解の上、昨年の釣り場マップを参照して頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
2011年06月13日
オトリ鮎店の紹介③
埼玉中央漁協管内のオトリ鮎取り扱い店の紹介です。象ヶ鼻浄水場対岸にあるのが塚越オトリ店です。店前が寄居町の取水施設で、大淵になっています。釣り場も広く、上は折原橋まで行け管内随一の『十王堂の瀬』を擁しております。、下は八高線の鉄橋あたりまで狙えます。オトリ店(河川敷)までの道が少し複雑なので、不安な方は店主に電話して下さい。
店舗代表:塚越 (電話はコチラに記載) 駐車場:河川敷に40台以上可能。オトリ店へのマップはコチラをご覧下さい。
店舗代表:塚越 (電話はコチラに記載) 駐車場:河川敷に40台以上可能。オトリ店へのマップはコチラをご覧下さい。
2011年06月09日
オトリ鮎店の紹介②
埼玉中央漁協管内のオトリ鮎取り扱い店の紹介です。景勝地玉淀の鉢形城に程近い正喜橋上流右岸にあるのが杉山オトリです。管内最下流のオトリ店で目の前は『静香の瀬』、トロから急瀬まで変化に富んだ釣り場はとても1日では探りきれません。また、東武東上線鉢形駅から20分程で、電車のお客様もお見えになります。日刊スポーツ指定。
店舗代表:杉山 (電話はコチラに記載) 駐車場:店横に25台以上可能。