アユイング・鮎ルアーについて(荒川玉淀)

arakawa-saitama

2023年05月18日 18:00

これは過去記事です。2024年から若干エリアが変わりましたので最新版をご覧ください

流行の兆しがあるアユイング®ですが、現在の埼玉中央漁協の遊漁規則に乗っ取りますと、深谷市の関越自動車道橋から下流~熊谷市と鴻巣市を結ぶ大芦橋までが可能エリアです。(鮎釣りの解禁日は6月1日の日の出です)


対象が鮎ですので遊漁券は甲種で年8400円・日2100円になります。中央漁協遊漁規則のページにリンクします
近隣に遊漁券販売所が少なくご不便をお掛けしますが、釣り場から近いのは上州屋熊谷店様上州屋佐谷田店様になります。寄居ではアユイングが出来ませんが、塚越オトリ店であれば、鮎シーズンは朝6時には発券可能です。
また、組合事務所では遊漁券の一般販売はしておりません。今後は電子チケットの導入も検討中していきます。


平成元年頃は、玉淀ダムから関越橋まで20軒以上のオトリ鮎店があり、その名残の友釣り専用区です。今後、アユイング®の需要があればエリア拡大なども検討したいと思いますので、遊漁の感想等をお伝え頂けると幸いです。

アユイングの詳細はダイワのWEBページをご覧ください。(アユイング®はダイワの登録商標です)

寄居町の天気予報
雀ノ宮ライブカメラ
荒川の水量(玉淀ダム放流量)←現在閲覧できません

ツイッターやってます!ブログよりリアルタイムな発信が出来ると思います。フォローお願いします


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事